悩める肩こりに運動を

天六からも徒歩圏内、中崎町のS4パーソナルジムの田中です!

水曜日恒例の出張レッスンから帰ってきました。今日は肩の可動域・肩こり改善を中心にトレーニングさせていただきました。
簡単なレッスン内容の詳細を紹介します☆

トレーニングで肩こり対策

IMG_3274-min

【お腹のインナーマッスルを活性化】

インナーマッスルは姿勢保持筋なので、トレーニングして刺激を入れると姿勢が良くなります。
姿勢が良くなることで、四肢の動きが良くなるのです。

前回も紹介しましたが、肩回りの動きを改善するには重要になると考えています。

photo-output (3)-min

【肩甲骨の動きを良くするエクササイズ】

今回は、立位で壁を使ったエクササイズを行いました。簡単な運動なのですが、本人はかなり辛そうでした(笑)。普段やらない動きはやっぱりしんどいです。

 

トレーニング後の感想

紹介したものに加えて、もういくつかエクササイズをしてもらい30分のレッスンを終了しました。
前屈や後屈も劇的に変化がでたのですが、前回載せたものと同じような写真になるので今回は割愛しておきます(笑)。

「肩がとても楽になって凄く気持ち良いです!」とヤラセかと思われるぐらい喜んでいたので、こちらも嬉しくなりました( ´艸`)

原因がいまいちわからない体調不良で悩んでいて、まだ運動を取り入れてない人は運動をすることで解決することができるかもしれませんよ☆

パーソナルトレーニングのお問合せやご予約はお気軽にご連絡ください☆

ホームページ

お問合せフォーム