大阪の中崎町・天六より徒歩圏内にあるパーソナルトレーニングジム「S4」の田中です(^^)
当ジムでは、従来のパーソナルトレーニングに加え、初心者やシニア向けのプランもご用意しています。
さて、今週の水曜日は西成にある「わかば薬局」さんでパーソナルトレーニングを行いました。薬局に処方箋を取りに来られたかたが対象となるのですが、この日の一番手は60代の女性がお越しになられました。
一人一人の悩みにお応えする運動メニュー
お客様のカルテ
①60代女性。
②スポーツ歴なし。
③フィットネスクラブに数回通ったことがあるが、続かなかった。
④以前から、歯の食いしばりによる「めまい」がある。
⑤柔軟性が乏しい。 ⑥今回が2回目のパーソナルトレーニング。
<要望>
運動はしたいと思っていたけど、なかなか一歩が踏み出せなかった。全体的な筋力をつけたい。
初回で学んだことを忘れてしまったので、再度確認をしたい。
今回のトレーニングメニュー
①ふくらはぎのストレッチ
足首の可動域を改善するために実施。また、ふくらはぎと連結している太ももの裏と、お尻にも影響して前屈の可動域も改善されます。
②お尻の筋肉を活性化
お尻の筋肉は、普段使われていないことが多いです。そのため、筋肉が力を発揮しにくい状態となっています。
お尻の筋肉に上手く刺激を加えることで、力を発揮しやすくなり、股関節の動きも改善されます。
③お腹の深層にある筋肉を活性化
深層にある筋肉(インナーマッスル)は、姿勢保持筋とも呼ばれます。エクササイズを行い、刺激を加えることで姿勢が良くなる効果があります。
姿勢が良くなることで、四肢の動きも良くなるので、腕が挙がりやすくなります。
④肩甲骨の動きを改善
肩甲骨も上手く使えていないことが多い部位です。肩甲骨をめいいっぱい動かすエクサイズを行い、肩回りが動かしやすくなります。
自宅でできるメニューを配布
トレーニングメニュー①~④を手書きで説明したものをお渡ししました。実際にパーソナルトレーニングで行いましたので、これを見ることで思い出せるはずです!
わかりづらかったら申し訳ないですが(笑)。精一杯わかりやすく書いたつもりです(^^;)
また、希望者にはトレーニングの方法を動画にし、いつでも確認できるような試みも行っています。
当ジムでは、パーソナルトレーニングの付加価値として、一生使えるトレーニングメニューや健康に関する情報を提供させていただきます。
パーソナルトレーニングのお問い合わせやご予約はこちらをご覧ください⇓

コメント