健康増進トレーニング

今日は水曜日ということで、西成の天下茶屋にある『わかば薬局』さんへ出張レッスンに行ってきました。

ここでは中高齢者及び低体力者を対象とした健康増進トレーニングをさせていただいてます。
今回はそのトレーニング内容を少し紹介したいと思います。

中崎町のS4パーソナルトレーニングジムでも同じ内容のレッスンは可能です。体力に自信がない人や高齢者の方もお気軽にお問合せ下さい。

S4ジム健康増進レッスン

photo-output (1)

腰痛やひざ痛のリスク減➀

前屈(写真の動き)ではその人の股関節と腰椎の動きを観ることができます。なんらかの原因で股関節や腰椎を曲げることに制限がかかっていると、腰痛やひざ痛を引き起こすリスクが高くなります。
骨格などにより差はありますが、前屈は手の指先が足のつま先を触ることができるくらいにはしておきたいですね(^^;)

photo-output

腰痛やひざ痛のリスク減②

後屈(写真の動き)も股関節と腰椎の動きを観ることができる動作の一つです。特に注意したいところは股関節がしっかり伸展できているかというところでしょうか。
お尻の筋肉が使えていると、股関節が伸展しやすくなっているので反る動作の際に腰椎に負担がかかりにくくなります。
日常生活で不活性になりやすいお尻の筋肉に刺激を入れることが重要になります。

photo-output

インナーマッスルの活性化

インナーマッスルは姿勢保持筋なので、活性化すると良い姿勢がとりやすくなるのです。
試してもらいたいのですが、立った状態でおもいっきり猫背にしてバンザイしていくと、途中で肩が詰まります。また、良い姿勢を意識してバンザイをするとスッと手が挙がると思います。
お腹のインナーマッスルを活性化することで、良姿勢になることで手足の動くが良くなります。

出張レッスンでもパーソナルトレーニングでも、自宅で出来る運動やケアのメニューをお伝えしています。継続していただき、健康増進の役に立てれば幸いです。

当ジムは都度利用も大歓迎です。自宅で出来る運動メニューに興味があれば是非一度ご来店下さい☆

パーソナルトレーニングのお問合せやご予約はお気軽にご連絡ください☆

ホームページ

お問合せフォーム