自体重トレーニングのメリット
月々3,500円(30分)~パーソナルトレーニングが受けられる健康プランを始めました1

大阪の中崎町、天六にあるパーソナルジムS4の田中です(^^)
初回体験あり、パーソナルトレーニング健康プランだと月々3,500円~受けられます!
今回は中高齢者・シニア世代にむけての記事です。
中高齢者がパーソナトレーニングに取り組むことには、
大阪市北区、天六中崎町にあるパーソナルトレーニングジム『S4』の田中です!
初回体験あり、パーソナルトレーニング健康プランだと月々3,500円~受けられます!
今回は、昨年末から減量をスタートさせたお客様の紹介をさせていただきたいと思います。
パーソナルトレーニングには少し前から通っていただいてましたが、同窓会に参加することで本人の『やる気スイッチ』が年末に入りました(笑)。
ひどい腰痛に悩んでいたことからトレーニングを始められたのですが、体重を落とすことも腰の負担を減らすために重要だという話はしていました。しかし食事の制限というのは難しいもので、モチベーションがないと継続ができないのです(自分の経験も踏まえて)。
モチベーションになることも人それぞれなので『やる気スイッチ』が入るポイントも皆違います。このかたは同窓会に参加し、若さを保ってイケオジになってやると思ったそうです(*ノωノ)
では実際にどのようにして痩せていったのか、詳しく説明していきます。
週に1回だったパーソナルトレーニングを週に2回へ変更しました。先ほどの写真(左)をご覧いただくとわかると思いますが、ひどい腰痛に伴い体のゆがみが顕著に表れていました。そのため、痛みのでる動作を避けてトレーニングをおこないました。
ダイエットのスタート時・・・ベンチプレス・腕立て伏せ・ミット・ストレッチ
腰痛でもなぜかミットをパンチしたりすることは可能でした(笑)。
2カ月目・・・ベンチプレス・腕立て伏せ・腹筋・ミット・ストレッチ
腹筋をしても腰に痛みがでなくなりました。
3カ月目・・・ベンチプレス・腕立て伏せ・腹筋・スクワット・懸垂・ミット・ストレッチ
大体のトレーニングをおこなえるようになりました。
現在もトレーニングを継続されていて、より負荷の高いトレーニングをおこなっています。またご自身でもランニングを始められたそうで、1日の消費カロリーも上がっていることが想像できます。
これについては、本人主導でした。
「今はこんな食事にしている。」「カロリーを制限している。」「プチ断食している。」など話をしてくれたときに、アドバイスを送るくらいです。押し付けた指導はストレスになると考えているので、ひとりひとりに合わせた対応を心がけています。
身長は大体170cmで、最初の体重が83.6Kgでした。それが3カ月で71.7Kgまで落ちました(^^)/また、写真のように体のゆがみもかなり改善されて腰痛の症状も軽くなりました!
現在はより体重も落ち、65Kgを目指すとモチベーションがさらに上がったようです。
いかがだったでしょうか?
体の変化には個人差があるので、全員が今回のケースのようになるとは限りません。ですが、昨日の自分を今日の自分が毎日越えていけば、積み重なって理想の体に近づくのは絶対です。
いかがだったでしょうか?
夏までに痩せたいと思っているかたも多いと思うので、このタイミングでダイエットの記事を書きました(^^)夏までにはまだ間に合うので、ダイエットに励みたいかたはぜひ一度お問い合わせください!
大阪の中崎町・天六にあるS4パーソナルトレーニングジムの田中です。
今回のブログでは当ジムで産後トレーニングをされて腹筋が割れた主婦のお話と、お腹周りに関する情報なんかをシェアしていきたいと思います(^^)
・30代後半
・身長169cm
・痩せ体質
・スポーツ経験はこれといってなし
週一回50分のトレーニングを約5年(間で1年産休あり)。
最初に来られたときは筋トレなんかしたことないというほどの運動初心者。なんとなく健康を意識してジムに来たということで具体的にどうなりたいという要望もなかったので基本的なところから丁寧にゆるりとトレーニングを継続してきました(^^)
痩せ体質ではありましたが、当時はもちろん腹筋にラインなど入っていません(笑)。
当ジムに来られて2,3年したころに、腹筋の変化に自身で気づかれてから定期的に写真を撮影してこられました。
変化が目に見えるとやはり嬉しいものです。それからモチベーションはより高くなり、話し合いながら理想の体になるためのトレーニングを続けてました。
そして1年ほど前に妊娠されて無事出産し、最近復帰されました♪妊娠前は写真と同じくらいのお腹になっていたのですが、産後は腹筋のラインも消えていましたね(; ・`д・´)2カ月程で腹筋のラインが戻ってきました☆
産後に運動許可がおりてすぐは筋力の低下が著しく見られます。特に腹筋運動においては前できていたことができなくなっていることが多いです。
なので姿勢や各部位の可動域なんかをチェックしながら、入念にウォーミングアップを行っていきます。産後はこのウォーミングアップがメイントレーニングともいえる強度に感じるかもしれません(^^;)
そこから徐々に以前やっていたトレーニングメニューに近づけていきます。個人差はありますが、経験上では大体2,3ヶ月で産前くらいの筋力にもどせるのではないかと思っています。
最近では25kgの重りを担いでのスクワット(下半身)やチューブを使用した懸垂(背中)、ベンチプレス(胸)などを行っています。もちろん腹筋も。
さて産後トレーニングで腹筋が割れたかたを紹介させていただきましたが、結果には個人差があるということも書いておきます。
今回のケースでは、人生において運動経験はあまりなかったものの産前から週1回のトレーニングを2,3年つづけていた下地がありました。
また、体質も太りにいタイプで脂肪量が少ないという条件もあってのこの結果でした。
骨格や体質、運動経験など人それぞれ違いますよね。人によって同じ期間で腹筋は割れないかもしれないし、今回のかたよりバキバキにが割れるかもしれません。
どういった体を目指すのかも人それぞれです。産後トレーニングをはじめようと考えているかたは一度体験だけでもお越しください(^^)必ず役立つ情報もご提供します!
産後にダイエットを考えている方は、宜しければこちらの記事もご覧ください。
☆中崎町で簡単ダイエット☆
パーソナルトレーニングのお問合せやご予約は下記よりお気軽にご連絡ください!
本日のブログは、ウェイトトレーニングについてです。
ウェイトトレーニングとは、名前の通りウェイト(重り)を扱うトレーニングですが、パーソナルトレーニングと聞けば真っ先にイメージが湧くものではないかと思います。
主なメリット
➀成長がわかりやすい
②痩せたい人も効果的
③怪我の予防&再発防止に効果的
➀から説明していきます。
トレーニングを継続するにあたり、記録をつけることが重要です。例えばスクワット(下半身を鍛える種目)を20Kgの重りを担ぎ、5回3セットしたとします。
次にスクワットをする日には今回よりも強度を上げていきます(6回3セットにするなど)。強度の上げ方は挙上回数やセット数、休憩時間などで調整していくのですが毎回少しずつ上げていくのです。
そうしていくことで「最初20Kgでしか出来なかったのに、いつのまにか50Kgで出来る様になってる!」といった感じで自分の成長を実感できます。
記録が伸びているという事は、筋力も筋肉も成長しているということですからモチベーションも上がるのです。
では、②について説明します。
ウェイトトレーニングは効率良く筋肉をつけることが可能なトレーニングです。
筋肉がつくと代謝が上がるという話は聞いたことがあると思います。簡単に言うと、筋肉が多いほうが摂取した栄養素を多く使用してくれるので太りくくなるのです。
また、筋肉をつけておくと脂肪を落とした時に格好良い見た目にもなります。
ただ、体重(脂肪)を落とすには運動だけでなく食事管理も必須と考えましょう。
そして③についてです。
ウェイトトレーニングの効果として、筋力不足で怪我をしてしまう人の基礎筋力の底上げがまず一つ。
そして体の使い方に変な癖がついてしまっていて、重いものを持ち上げた時などに膝や腰を痛めてしまうという様な人にもウェイトトレーニングは効果的です。
いかがでしたでしょうか?今回はメリットを3つに絞り、簡潔に紹介させて頂きました。
パーソナルトレーニングのお問合せは、問合わせフォームもしくはLINEからお気軽にどうぞ☆