自体重トレーニングのメリット
月々3,500円(30分)~パーソナルトレーニングが受けられる健康プランを始めました1

適度な運動は、
「健康のための運動」というテーマでブログを書かせていただきましたが、いかがだったでしょうか?
筋肉をつけて筋骨隆々の体になりたい、劇的に痩せて体を変えたい、というような要望の場合は適度な運動という訳にはいかないかもしれません。しかし、運動をする目的は人それぞれです。
パーソナルトレーニングには、ハードなトレーニングと厳しい食事制限のイメージがあるかもしれませんが、それはひと昔前の話だと考えています。
実際、当ジムには健康維持や健康増進が目的のお客様も多くいらっしゃっています。本稿の冒頭でも書かせていただきましたが、運動初心者にむけてのプランもご用意していますので、運動に興味があるかたはぜひ一度体験にお越しいただければと思います)(^^)/
5月度の初回体験の受付は、残り2名様です。お問い合わせフォームから、お気軽にご連絡ください。
筋トレをすることで筋肉量が増えるため、
さらに、継続することで身体機能が向上します。
過剰なタンパク質の摂取は体に負担をかけることも考えられます。毎日のタンパク質の摂取量は年齢や性別、身体活動レベルなどにより異なるため、適切な量を選択することが重要です。
最近は「タンパク質をたくさん摂りましょう!」という謳い文句をよく聞くことが多いと思います。そのため以前に比べてプロテインを取り扱う店が多くなり、飲まれるかたも多いのではないでしょうか?ただタンパク質を多く摂れば良いわけでもないので、目的に合わせて上手に取り入れていきたいですね(‘◇’)
当ジムのパーソナルトレーニングでは、目的に合わせて栄養面でもアドバイスさせていただきます。ご興味があるかたは、お気軽にお問い合わせフォームからご連絡ください(^^)/
中崎町・天六のS4パーソナルトレーニングジムの田中です。
本日の午前は西成の天下茶屋にある「わかば薬局」さんで出張トレーニングレッスンでした!ここでのレッスンは、体力低下や体調不良に悩んでいる中高齢者のかたを対象とさせていただいています。
年齢を重ねる上で筋力が落ちていくことはもちろん、脳の認知機能なんかも低下しますが運動はどちらに対しても効果があることがわかっています。
運動をおこなうことで血行が良くなり脳が活性化されるのですが、運動に頭を使う作業を取り入れることで更に脳が活性化されます。
このブログでは本日のクライアントである60代女性の30分のトレーニング内容と体の変化を紹介します。
・肩や腰の不調改善(病院で軽度の50肩、腰椎椎間板ヘルニアと言われた)
・ひざ痛の改善(内側に水が溜まっていた)
・筋力向上(運動経験ほぼなし)
最近では1ヶ月ほどベッドから起き上がれなくなってしまったそうです。そういう期間があったからこそ、重い腰をあげて運動を頑張ってみようと思ったとのこと。
体調不良に関しては軽傷になっており、軽い運動をおこなうことに問題はありませんでした。もちろん病院で運動を止められている場合はレッスンへの参加はできません。
➀カウンセリング
その日の体調や、前回お伝えした運動種目を自身で取り組めたかなどをお聞きしました。疑問点などもあればお聞きしています。
②姿勢や動作のチェック
運動前の姿勢や動作をチェックすることで前回との比較をおこなったり、運動プログラムを組み立てていきます。
③トレーニング
・足指の運動 → 立ちやすくなる効果。
・お尻の筋肉を活性化 → 股関節が使いやすくなる効果。
・お腹のインナーマッスルを活性化 → 姿勢が良くなる効果。脳も使う。
・肩甲骨の可動域改善 → 肩、腕が挙がりやすくなる効果。
・プランク → 良い姿勢を作る練習。人により難度変換をおこないます。
・スクワット → 足腰、全身の筋力アップ効果。
・ストレッチ → 太もも前とふくらはぎが硬かったためその2カ所をおこないました。
写真は左が運動前、右が運動後になります。
肩の高さの左右差や猫背に改善が見られ、後ろ姿が若々しくなったように思います。
※変化には個人差があります。
1回の運動でも変化は期待できますが、日常生活を送る上で戻ってしまうことが大半かと思います。体の使い方など根本的なことは運動を継続しないと身につかないからです。
出張レッスンについて紹介させていただきましたが、もちろん当中崎町のパーソナルジムで中高齢者向けのトレーニングを受講することも可能です!
興味があれば通常のパーソナルトレーニングプランとは別に、健康寿命延伸プランもございますのでホームページや料金ページをご覧いただき、体験をお受けになったうえでご自身に合うものがあれば是非一緒に運動を頑張りましょう☆
体も脳も元気に。お問合せお待ちしております。
住所
〒530-0021
大阪市北区浮田1-6-9 プラムガーデン4階
中崎町・天六から徒歩5分圏内にあるS4パーソナルトレーニングジムの田中です。
現在パーソナルトレーニングには、ボディメイクやシェイプアップを希望のかたから姿勢改善や筋力アップを希望のかたなど、さまざまなニーズのお客様にお越しいただいています。
今回のブログでは、普段運動をしていない中高齢者のかた・シニア世代・肩こりなど体調不良でお悩みのかたへ向けたプランの紹介をしたいと思います(年齢制限はありませんので、どなたでも受講可能です)。
また、健康寿命についても触れていきます。
何歳からでも始めやすくて通いやすいプランとなっていますので、興味があるかたは是非最後までお読みいただければと思います。
健康寿命は、平均寿命から【寝たきりの状態】や【認知症や怪我などで介護状態になっている期間】を差し引いた期間と定義付けされています。
ある人の寿命が100歳だとして、80歳以降は寝たきりで日常生活がままならなくなったとします。そうなると、寝たきりになるまでの80年がその人の健康寿命にあたります。
当ジムの健康寿命延伸プランは、この元気に日常生活を送れる80年を85年・90年と延ばすことを目的とするかたにおススメのプランなのです。
おもにマットの上での体操や自体重でのエクササイズをおこないます。正しく筋肉や関節を動かすことにより体を良い状態に保ち、エクササイズによって筋力アップや姿勢改善を目指します。
また、肩こりや腰痛といった体調不良でお悩みのかたにもご利用いただけます。
運動の効果には個人差がありますが、普段体を動かしていない人ほど変化があると感じています。
▼運動前と運動後▼
-入会金なし-
☆初回パーソナルトレーニング体験☆
50分(カウンセリング込み) | 3,000円 |
☆健康寿命延伸プラン☆
1回/50分 | 5,500円 |
※料金は全て税込み表示です。詳しい料金についてはこちらをクリックしてください。
運動頻度はご相談下さい。理想の通い方を決めていきましょう!
お問合せやご予約はLINE・お問合わせフォームからお気軽にご連絡下さい☆
住所
〒530-0021
大阪市北区浮田1-6-9 プラムガーデン4階
大阪の中崎町・天六にあるS4パーソナルトレーニングジムの田中です。
毎週水曜日に調剤薬局さんへ出張レッスンへ行くのですが、そこでのレッスンはおもに中高齢者向けの筋トレをおこなっています。
つい先日も運動経験が全くない62歳の女性が来てくれたのですが、軽いエクササイズをしただけでかなりの効果を実感してくれていました。
『軽いエクササイズ』といっても、運動経験のない中高齢者からすると『十分な強度のトレーニング』になるので効果を感じやすいのかと思います。
今回は中高齢者・シニア世代のかたに向けて、上述したお客様におこなったトレーニング内容などを書いていきます。
さて今回来られたお客様ですが、今までこれといった運動経験もなく体の不調を感じる部位が多々あるということでした。おもには
・五十肩
・不良姿勢
・膝痛
・腰椎のヘルニア(初期症状)
上記4つを挙げられていました。
ずっと運動をしないと、と思っていてパーソナルジムなどへ通うことも考えていたそうですが、どこに通えばよいかもわからず悩んでいたそうです。
そんなときに行きつけの薬局でパーソナルトレーナーが出張レッスンに来ることを聞き、お越しになられました。
まずは柔軟性や動作など体の機能チェックを行いました。この段階で気になったところは
・太もも(前)が硬い
・膝が内に入る傾向が強い
・筋力の衰え
・姿勢(猫背など)
といった感じでした。
誰でも年齢を重ねるにつれ体の痛みは大なり小なりあるものだと思いますが、これには大きな原因の一つとして姿勢が考えられます。不良姿勢は四肢の動きを制限してしまうことがあります。
1.お尻の筋肉を活性化させる
ヒップリフト(仰向けで膝を立てお尻を上げる)系のエクササイズでお尻の筋肉を使いスイッチをONにします。
おこなう前と後を比べてみるとお尻が上がりやすくなっているとともに、太もも(前)の硬さもなくなっていました。
2.お腹のインナーマッスルを活性化させる
腰椎をコルセットのように守ってくれる腹部インナーマッスルを使いスイッチをONにします。インナーマッスルは姿勢保持筋とも呼ばれ、良姿勢をつくるために必須な筋肉であると言えるのです。
こちらもおこなう前と後を比べると、姿勢も良く見えて肩も上げやすくなっていました。
3.衰えた下半身の筋肉を鍛えるスクワット
まずはなんとなくで良いのでスクワットをしてもらうと、膝が痛いとのこと。しゃがむときに膝が内に入ることに加えて股関節を使えてなかったことが原因でした。
フォームを修正し再度スクワットをすると、痛みもなくこんなにしゃがめたのが初めてだと感動されていました(^^)
最初になんとなくスクワットをしてもらったのは、日常生活でしゃがむときに自然と膝に負担がかかる体の使い方をしていると気づいてもらうためでした。スクワットなどで体の使い方をインプットさせることで、普段から膝に負担がかからないような体の使い方ができるようになると考えています。
運動を始めるのに年齢は関係ありません。中崎町のS4パーソナルジムではシニア世代大歓迎です。健康寿命を延ばしたいかた、体にお悩みのある方は是非一度お気軽にお問合せください☆
無理のない安全なトレーニングプログラムでありながら、最大限の効果をだすことを目指します。通い方もひとそれぞれですので、ご自身に合った通い方でお越しいただけます。
パーソナルトレーニングは月額7,500~。詳しくは下記料金ページをご覧ください▼
大阪メトロ谷町線の天六駅や中崎町からも徒歩圏内にあるS4パーソナルトレーニングジムです。
今回はセルフケアについてです。
整体やマッサージで体を整えても、日常生活での動作の癖などで同じ症状がでてきます。そしてまた整体やマッサージに行くことになります。それが悪いという訳ではないのですが、自分で日頃から体のケアができると凄く良いと思いませんか?
先日ですが肩のコンディションが良くないというお客様がいたので、今回はトレーニングや施術でのケアではなく、自分でできる肩のセルフケアをお伝えさせていただきました。上の写真はセルフケア前後の比較ですが、なにを行ったのかなどパーソナルトレーニング内容を紹介したいと思います。
当ジムでは、ウォーミングアップを重要視しています。内容に関しては自分自身でマニュアル化していて、メニューはある程度決まっています。
主には足部・股関節・肩甲骨周りなどの可動域や筋肉の出力を上げていくのですが、トレーニングに活きるだけでなく、日々のセルフケアになる内容となっているのです。
しかし、人の体は日々コンディションが違うものです。なので今回のように肩のコンディションが良くない日はウォーミングアップの内容を臨機応変に変えて行います。
この日は足部のアップをしてから、肩のセルフケアへ。今回お伝えしたのはセルフでのリンパケアの方法です。
片方の手で筋肉に触れて揺らすだけです。これだけ書いてもなんのことかわからないですよね(笑)。文章にすると長くなりすぎるので、「さとう式リンパケア」や「マッスルリリーステクニック」で調べてみると雰囲気が伝わるかと思います。YouTubeでは動画もたくさん出ています。
もちろん私は資格を有しており、YouTubeで見たものを真似て伝えてるだけではありませんのでそこは安心して下さい(笑)(;’∀’)
肩のセルフケア後、ダイエットしたいというニーズにお応えするため、ベンチプレスなどメインのトレーニングをしっかり行いました。痛みが増すことなく、難なくトレーニングメニューも完遂です。
ただ、今回はトレーニングができる状態だっただけで、痛みがひどい場合などはメイントレーニングの内容も変えなければいけません。セルフケアの効果も個人差があるので、そこは注意が必要になります。
しっかり相談しあってパーソナルトレーニングを進めさせていただいてます。
今回は状態も良かったので、メイントレーニングの後はミット打ちを行いました(^^)
場合によっては最後に少しストレッチを入れたりと、ひとりひとりに合わせたトレーニングメニューをご提供させていただきます。
また、パーソナルトレーニング後に別途でストレッチをオプションで付けることも可能です。ストレッチプランについてはこちらをクリックしてください☆
今日は筋力について書いていこうと思います(^^)
筋力向上には運動が不可欠です。ひとりひとり目的も筋力も違うわけですが、負荷や運動頻度はどうしたら良いかを考えてみましょう。
筋力向上を目的とした場合、日常生活を越える負荷をかけることが重要です。普段は自分の体重を支えて立つわけですが、それを越える負荷をかけないと筋力の向上は望めません。
例えば『20kgのバーベルを担いでスクワットをする』といった感じです。ただ、こういう話をすると重りを担ぐことが日常を越える負荷だと考えてしまいがちですが、重さ以外でも負荷を強める方法はあります。いつもより長く歩くだとか、早く歩くといった感じです。
普段トレーニングをしている人が今より筋力向上を目指す場合は、トレーニング内容の負荷を上げていくべきです。
次に運動頻度についてです。
これは人それぞれ運動の種目や強度も違いますし、回復力なども個人差が考えられるため、一概に決めることが難しいと思います。
運動による肉体的ストレスと回復具合などを日々モニタリングしていくことが重要です。
筋トレの場合『週1回で維持または向上・週2回で向上・週3回で向上&促進』などと言われたりします。
プールでのウォーキングについてです。スポーツクラブでは、運動初心者や中高齢者のかたが行っているのを多く見かけます。
陸上での運動がままならないかたや、怪我のリハビリなどで行っているかたは良いと思いますが、筋力向上を目的としている場合には見直す必要があるかもしれません。
日常生活で体には重力という負荷がかかっています。水中は陸上よりも重力の影響を受けないわけですから、普段よりも軽い負荷の場所で歩いても筋力向上の成果は乏しいと考えられます。
筋力とは、筋肉が収縮するときに発生する力です。収縮には大きく分けて、以下の3種類があります。
筋が短くなりながら、力を発揮する。
重力下で耐えながら、力を発揮する。
筋の長さがかわらない状態で、力を発揮する。
ややこしい説明は置いておき、上記三種類の筋収縮をバランスよく使い、人は生活しているとお考え下さい☆
サルコペニアという言葉を聞いたことはありますか?
加齢により筋肉量が減少したり、筋力が低下することを指します。日常生活を送るうえで自身の体を支えたり、ときには重いものを持つこともありますよね。
高齢者社会である昨今、健康的に自立して生活していくにも筋力向上は必要不可欠だと考えています。
当ジムにおける、筋力向上を目的としたパーソナルトレーニングの流れや内容を少し紹介したいと思います。
トレーニング前のカウンセリングで体調などの確認です。その日の状態を知るために毎回行います。
筋力向上を目的としたトレーニングを行うわけですが、ウォーミングアップで体を良い状態にしてから行うことで効果を最大限に引き出します。
筋力向上を目的としたメイントレーニングを行います。
足首の可動域改善→股関節の可動域改善→肩甲骨の可動域改善→全身の安定性強化→全身の連動性強化。これらをウォーミングアップで行います。
メイントレーニングとして、スクワットやルーマニアンデッドリフトといった下半身のトレーニングを行います。
簡単にはなりますが、このようにパーソナルトレーニングを行っております。
新春キャンペーンといたしまして1月中は初回体験が60分3,000円のところ、2,000円となっております。
また、月3回お試しプランをご用意しており、体験と合わせて『1ヶ月間週1回のパーソナルトレーニング』をお得に受けることが可能です。
詳しくは料金ページをご覧ください▼
体験のご予約、その他お問合せはこちらから▼