大阪の中崎町にあるS4パーソナルトレーニングジムの田中です。天六駅からも通いやすい立地にあります。
ダイエットについて
今回はダイエットについて単純に、簡単に書いていきます。
ダイエットの本来の意味は違うけれど、一般的には痩せるという意味で使われているので、この記事でも痩せるという意味でダイエットという言葉を使わせてもらいます。
ボディメイクの大会に出たいだとか、急激に痩せたいといった目的ではない人に向けて私の経験を踏まえて説明していきます。
色々なダイエット方法
ローカーボ(糖質制限)ダイエットやローファット(脂肪制限)ダイエット、1食置き換えダイエットや16時間断食ダイエットなど。
世間では様々なダイエット方法があり、トレンドの様に現れてはすぐに忘れられてしまうダイエット方法も多いです。
ローカーボやローファットなんかはボディメイクの大会に出る選手なども取り入れていて、いかに筋肉を落とさず脂肪を落とすかということに重きを置いてダイエットに取り組みます。
摂取カロリーやPFCバランスを細かく計算して食事をしていくわけですが、明確に目的がない限り中々できることではありません。
単に痩せたい・体重を落としたいと言うのであれば、どのダイエット方法を選んでも継続できさえすれば成功すると思います。
ただ、、それが難しいんですけどね(._.)
そこで!単純・簡単にダイエットを考えてみましょう!
パーソナルトレーニングをしている中で、カロリーやPFCバランスなどの計算方法などを聞かれた場合や必要な場合は説明していますが、実際に必要なことはもっと単純なことだと私は考えています。
ダイエットをシンプルに考える
『飲食量と運動のバランス』
様々なダイエット方法を繰り返し試しましたが、結局これだけの話なんだというところに落ち着きました(笑)。
この話はカロリーだとか栄養素だとかも関係ないです。
『飲食する量より運動する量が多ければ痩せるし、飲食する量より運動する量が少なければ太る。』
本当にこれだけです。
➀1週間前60Kg→今日59Kg
②1週間前60Kg→今日61Kg
③1週間前60Kg→今日60Kg
➀の場合、この1週間は飲食量よりも運動量が多かった。
②の場合、この1週間は飲食量よりも運動量が少なかった。
③の場合、この1週間は飲食量と運動量が同じだった。
という感じです。
体重が増えているということは基本的に食べ過すぎ・飲みすぎなんですね。
では、飲食量と運動量のバランスをどう管理していけば良いのかをお伝えします。
具体的なダイエット方法
なるべく毎日体重計に乗りましょう。
増えていたら「明日は飲食量を減らそう。」となるし減っていたら「今日の感じで良いんだ!このままの飲食量で続けてみよう。」となります。私は毎朝と毎晩体重計に乗って体重を管理しています。
そして一定期間の飲食したものを書き出してみましょう。客観的に見ることが重要なので何日分でも大丈夫です。
先日あった話ですが新しく入会したお客様が体重を3Kg減らしたいという事で話を聞いていると、毎日カフェラテを1.5ℓ~2ℓ飲んでることがわかりました(笑)。
「とりあえず、そのカフェラテの量を半分にしてもらえますか?」
私が言ったのはそれだけですが、1週間後に1Kg体重が減っていました(笑)。
客観的な指摘が入るとこんな感じですんなり体重が落ちることも頻繁にあります。
毎日体重計に乗って、一定期間飲食したものを書き出す。客観的に自分と向き合ってみるとダイエットが上手くいくと思いますよ☆
この記事に書いたことだけでも効果はありますが、これに栄養素だとかカロリーだとか食べる時間だとかを足していくと更にダイエットが上手くいきます(^^)
いかがだったでしょうか?専門的な人には物足りない内容だったと思いますが、簡単にダイエットに取り組める方法を書いてみました。
パーソナルトレーニングでは食事も運動も客観的に見ることが可能です!パーソナルトレーニングに興味が御有りのかたは、お気軽にお問合せ下さい。
パーソナルトレーニングの詳細をもう少し詳しく知りたい方はこちらも是非お読みください(^^)
☆50分のボディメイク☆
ホームページ
お問合せフォーム