中高齢者(シニア世代)の脳トレと筋トレ

シニア

中崎町・天六のS4パーソナルトレーニングジムの田中です。

本日の午前は西成の天下茶屋にある「わかば薬局」さんで出張トレーニングレッスンでした!ここでのレッスンは、体力低下や体調不良に悩んでいる中高齢者のかたを対象とさせていただいています。
年齢を重ねる上で筋力が落ちていくことはもちろん、脳の認知機能なんかも低下しますが運動はどちらに対しても効果があることがわかっています。
運動をおこなうことで血行が良くなり脳が活性化されるのですが、運動に頭を使う作業を取り入れることで更に脳が活性化されます。

このブログでは本日のクライアントである60代女性の30分のトレーニング内容と体の変化を紹介します。

中高齢者向けレッスン内容

中崎町で高齢者の脳トレと筋トレ

クライアントのニーズ

・肩や腰の不調改善(病院で軽度の50肩、腰椎椎間板ヘルニアと言われた)
・ひざ痛の改善(内側に水が溜まっていた)
・筋力向上(運動経験ほぼなし)

最近では1ヶ月ほどベッドから起き上がれなくなってしまったそうです。そういう期間があったからこそ、重い腰をあげて運動を頑張ってみようと思ったとのこと。
体調不良に関しては軽傷になっており、軽い運動をおこなうことに問題はありませんでした。もちろん病院で運動を止められている場合はレッスンへの参加はできません。

本日のレッスン内容

➀カウンセリング
その日の体調や、前回お伝えした運動種目を自身で取り組めたかなどをお聞きしました。疑問点などもあればお聞きしています。

②姿勢や動作のチェック
運動前の姿勢や動作をチェックすることで前回との比較をおこなったり、運動プログラムを組み立てていきます。

③トレーニング
・足指の運動 → 立ちやすくなる効果。
・お尻の筋肉を活性化 → 股関節が使いやすくなる効果。
・お腹のインナーマッスルを活性化 → 姿勢が良くなる効果。脳も使う
・肩甲骨の可動域改善 → 肩、腕が挙がりやすくなる効果。
・プランク → 良い姿勢を作る練習。人により難度変換をおこないます。
・スクワット → 足腰、全身の筋力アップ効果。
・ストレッチ → 太もも前とふくらはぎが硬かったためその2カ所をおこないました。

トレーニング前と後の姿勢

トレーニング前と後の肩の上がり具合

写真は左が運動前、右が運動後になります。
肩の高さの左右差や猫背に改善が見られ、後ろ姿が若々しくなったように思います。
※変化には個人差があります。

お問合せ

1回の運動でも変化は期待できますが、日常生活を送る上で戻ってしまうことが大半かと思います。体の使い方など根本的なことは運動を継続しないと身につかないからです。

出張レッスンについて紹介させていただきましたが、もちろん当中崎町のパーソナルジムで中高齢者向けのトレーニングを受講することも可能です!
興味があれば通常のパーソナルトレーニングプランとは別に、健康寿命延伸プランもございますのでホームページ料金ページをご覧いただき、体験をお受けになったうえでご自身に合うものがあれば是非一緒に運動を頑張りましょう☆

体も脳も元気に。お問合せお待ちしております。

住所
〒530-0021
大阪市北区浮田1-6-9 プラムガーデン4階

友だち追加

お問合せフォーム

コメント